驚く生活の裏技!初めて知った事ばかり!
料理の中でも、美味しさや効率を向上させるためのさまざまな裏技があります。
でき栄えを格上げするトマトの切り方
サラダ、炒め物、煮込み料理などで大活躍してくれるトマト。
トマトの中身が出ないように切る方法を紹介!
放射線状に出ている「白い線」に注目!これを「スターマーク」と言います。このスターマークの線上は膨らんでいます。
そこは「子室」といって種が入っている部分。つまりこの線を避けて線と線の間を切ると中身が出てこないとか。試してみました。
トマトのうまみがぎゅっと閉じ込められているのですが、まだまだ素人なので片側が種がでてきました。めざすは成功率UP〜!
ちなみに、子室は1つのトマトに6~8つあるそうです。
種が出ていないトマトをそのままサラダに乗せれば、見栄えは抜群!
トマトと卵の炒め物などの料理に使う場合も、崩れにくく水分が出てこないので上手に仕上がりそう。また、お弁当にカットトマトを入れても汁漏れせずに安心。
料理の幅が広がること間違いなし
その生のトマトをおいしく食べたいときは、冷蔵庫での保存がおすすめです。トマトに適した保存温度は、10℃前後といわれています。
トマトは、寒さと外部からの衝撃に弱いため、鮮度を長持ちさせるには、1個ずつキッチンペーパーで包み、包んだトマトを、肉厚で傷みにくいヘタ側を下にして保存用ポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に入れて保存すれば長持ちします。
つまようじ1本でもやしが長持ち
もやしは新鮮な状態で食べることがおすすめですが、正しい保存方法を守ることで、長く保存することができます。
その一つは保存容器にもやしを入れて、もやし全体がひたるくらいの水を入れ、フタをして冷蔵庫へ。2日に一度は水を入れ替えてください。しかしもやしに含まれているビタミンCなど水溶性の栄養成分は流れ出してしまいます。しばらくは使わない場合は購入した袋のまま冷凍庫に入れて冷凍保存がおすすめ。
そして今回紹介したいのが未開封のもやしの袋に穴を空けて保存する
安くて美味しくていろんな料理に使える「もやし」。買ってきたらそのまま野菜室に入れていました。
もやしは収穫後も呼吸をしており密閉したままではすぐに傷んでしまうので、新鮮なもやしを購入したら袋につまようじで一ヶ所小さな空気穴を空けて野菜室ではなく冷蔵庫保存。たったそれだけで長期保存効果がある様です。 購入してから時間が経過したもやしでは効果が薄いのです。
実際試してみました。穴あけてから5日はシャキシャキしていました。
「だし巻き卵」は焼く直前に炭酸水を入れると
「巻きだし卵」は、日本の伝統的な料理の一つで、朝食やお弁当などで楽しまれています。
そのだし巻き卵をいつもの様に作るのではなく、卵を焼く直前に炭酸水を混ぜる。本当にフワフワしてました!参考にしたレシピです。
【材料】
- ・無糖の炭酸水 大さじ2(焼く直前に入れる)
- ・卵 3個
- ・白だし 小さじ2
1卵3個をボールに割り入れ、小さじ2の白だしを入れて混ぜる
2卵をしっかりと溶いたら、大さじ2の炭酸水を入れる(炭酸水は焼く直前に入れるのがポイント)
3溶き卵の中にゆっくりと炭酸水を流し入れたら、いつもの手順と同じ要領でだし巻き卵を作るだけ。早速食べてみると、予想以上の食感にびっくり!ただ上記の分量は甘みがなく塩分が多いかなと思い、再度自己流で再現。
【材料】再現
- ・無糖の炭酸水 大さじ2(焼く直前に入れる)
- ・卵 3個
- ・白だし 小さじ1と1/2
- ・みりん 小さじ1~2
- ・水 小さじ1
炭酸水をいれると白っぽく全体に細かな泡が立ちなります。
卵が焼けてくると気泡がたくさん。慎重に巻かないと簡単に破けてしまうほどやわらかい。コツは、しっかりと焼いてから奥から手前に芯を作るように卵を巻いていきます。最後に卵を巻き上げたら火をとめ30秒~1分ほど落ち着かせてから切って召し上がってください。大根おろしも「だし巻き卵」には合います。是非試してみてください。
炭酸水入りの卵焼きは驚くほど柔らかく、予想以上においしい卵焼きが作れました。プルプルでふわふわの食感。冷めても美味しいです。スクランブルエッグでも柔らかくてフワフワな仕上がりになるそう。
見た目は悪いですが試してみてください!
ポテトチップスが着火剤になる?
キャンプされたり、自宅でバーベキューされている方は知っているかも?。私はまだ実践していないので情報のみになります。まったく燃やせるものがない時に役立つかも?
油分を多く含むポテトチップスは、1枚につき1分ほど燃え続けるようです。 そのため、炭の上にまとめて置き、火をつけると着火剤の代用品になります。 ただし、かなり豪快な燃え方をするので、ポテトチップスは適量になるように注意。 これさえ知っておけば、着火剤をわざわざ買う必要もないかもしれません。災害時用バッグの中に入れておくのもいいかも。
おやつだけではなくタイトルの通りポテトチップス (ポテチ)が着火剤の代わりなり得るという事です。
ポテトチップスは良く考えれば油で揚げて水分の抜けた芋なので、着火しやすい素材だと言えます。
スーパーのうなぎがお店レベルに!!
お手頃なうなぎを、グ〜ンとおいしくする方法。専門店で食べるようなおいしさになる技をネットで知った時はビックリ!!(引用:高城 久さん 詳しくはこちら)
①うなぎを選ぶとき、からだの真ん中が盛り上がった肉厚なものに目がいきがちですが実は、平べったい形をしたもののほうがおいしい様です。側面をじっくり見て、皮と身が平らになっているものを選びましょう。実際私も今までは肉厚の物を選んでいました。
②買ってきた蒲焼きを水道水で洗うのが鉄則!。洗ったあとは、キッチンペーパーでしっかりと水分を拭き取ります。この「水道水で洗う」と言う言葉にビックリ!!
スーパーのうなぎは冷凍されて流通するため、粘度の高いタレでコーティングされているため、このタレを洗い流すことで、うなぎの味わいをストレートに感じられるようになるのです。目からうろこでした!!売り場の方も「もっと美味しい食べ方」として紹介されればもっと売れるのではないかと思うほど。ただ並べているだけでは・・・。
③タレを洗い流したうなぎに、付属のタレを塗ります。この際のコツはハケを使うこと。ハケを使うと、細かいところにまでタレを染み込ませることができる様です。
*付属のタレでは量が足りない場合、しょうゆ、みりん、砂糖が5:5:2。砂糖はザラメや三温糖にすると、コクが出ます。付属のタレをプラス。うなぎのエキスが入っているので、より深い味わいに仕上がります。この割合が凄く美味しかったです!!
④オーブントースターを使えば、均一に焼くことができます。身がくっつかないよう、くしゃくしゃにしたアルミホイルに、皮目を下にしてうなぎを置きます。関東風にふんわりさせたいときは2〜3分、関西風にこんがりさせたいときは4〜5分焼くのがおすすめ。
バナナを長期保存させるコツ
シュガースポットが出ていない場合は、袋から出してカーブしている部分を上にして山型に置くと傷みにくくなります。直射日光が当たらない風通しのよい場所で保存。
お好みの状態に成熟するまで常温で置いてから(シュガースポットが出てきて食べ頃)、冷蔵庫で保存する。成熟する前に(甘みが少ないうちに)冷蔵庫へ入れてしまうと甘くなりませんので注意を。
バナナを1本ずつポリ袋で巻きつけて冷蔵庫の野菜室で保存。
冷蔵保存すると低温障害を起こして皮が黒く変色しますが、中身はきれいなままの状態を保っているのでおいしく食べることができます。
果物や野菜から発生する「エチレンガス」はバナナを追熟させますが、同時に傷みの原因にもなりますのでシュガースポットが出てきたら冷蔵庫の野菜室で保存。
<豆知識>
*揚げものに水を霧吹きで吹きかけてからトースターで5分ほど加熱するとサクサクに。
*生姜の皮むきをしたいときは、スプーンでOK。でこぼこしたところも大丈夫。
*ピーマンのヘタが6角形した濃い色の物を選んでください。栄養成分が豊富で苦みが少ない様です。
にほんブログ村