こだわり

新鮮な魚介類を使った本格的な寿司が楽しめる「金沢まいもん寿司」最高でした❣

金沢港や七尾湾から直送される新鮮な魚介類を使用しており、毎日3〜4回の仕入れが行われ、地元の旬の魚を使った寿司をリーズナブルに楽しませてくれる「金沢まいもん寿司」横浜センター南店を紹介 シャリも炊き加減、酢の配合、温度管理など文句なしでした♪

夏には鱧や能登河豚など、季節ごとの特別な魚介を楽しむことができるようです♪

新鮮な魚介類

  • 直送の新鮮さ: 金沢港から独自のルートで届けられる新鮮なネタを使用しており、回転寿司とは思えない高品質の寿司を提供しています。
  • 地元の食材: 地元の旬の魚を使用することで、地域の味を楽しむことができる点が評価されているようです。

左:本まぐろ三昧 新鮮!新鮮!   右::海鮮たから箱 海の幸をひと盛りに!

高いクオリティ

絶品の寿司: 寿司のクオリティが非常に高く、訪れる人々から絶賛されているのがわかります。特に高級魚を使用したメニューが人気です。

左:肉厚国産うなぎ 絶妙なタレが最高♪ 

真ん中:あわび 回転すしでアワビを食べれるとは♪

右:あじ 青臭さがなくすごく新鮮でした!

店舗の雰囲気

雅なデザイン: 店舗の内装は「雅(みやび)」をテーマにしており、赤・黒・金を基調としており落ち着いた雰囲気でした。

また、タッチで注文した商品は、テーブル席の中まで続いているレーンまで運ばれ、入ってきた時はびっくり!思わず早く取らなきゃと手が出てしまいました(笑) 他のお客さんの商品を間違って取ってしまうことはないですね。

食べ終わったお皿を回収に回る店員さんも、とても落ち着いており雰囲気を壊さない配慮があり最高でした♪

その他のメニューも素晴らしい!

天ぷらはふっくら あら汁は魚の臭みもなく出汁が美味しかったです!

金沢では有名な治部煮も最高でした♪

デザートも最高!

お寿司屋さんではあまり見られないクオリティーが高いデザート💛寿司の後にぴったりの甘さ!ホテル並みの美味しさ!

スタッフの丁寧な接客も人気の一因みたいですね。お客様に対して親切におすすめを教えてくれるため、初めての方でも安心して楽しむことができます。

訪れる価値があるお店ですので、ぜひ一度足を運んでみてください。

<豆知識>

手軽に楽しめるだけでなく、様々なネタも楽しめるのが魅力の回転寿司についての豆知識をいくつかご紹介します。

  1. 歴史: 回転寿司は1958年に日本の大阪で始まりました。最初の店舗は「すしロー」という名前で、寿司を回転するベルトコンベアに乗せて提供しました。
  2. 寿司の種類: 回転寿司では、にぎり寿司だけでなく、巻き寿司や軍艦巻き、さらには揚げ物やデザートなども提供されることがあります。
  3. 選び方: 回転寿司では、色やデザインによって皿の値段が異なることが多いです。色分けを覚えておくと、予算に応じた選択がしやすくなります。
  4. 新鮮さ: 多くの回転寿司チェーンでは、ネタの新鮮さを保つために、仕入れを厳選し、定期的にネタを入れ替えています。
  5. 注文システム: 最近では、タッチパネルを使った注文システムが普及しています。これにより、好きなネタを直接注文できるスタイルが増えています。

*ポチっとしてもらえると嬉しいです♪励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村